2024年1月26日金曜日

近況報告&プロバイダが終了に伴う大事なお知らせ

 24/1/26現在:コロナもふつーの病気扱いになり、普通の世の中になりました、JN1変異には気をつけなくてはならないが。相変わらずウクライナの戦争やパレスチナの戦争は続いていてトランプが次期大統領選に出ようとしてたり、北朝鮮はミサイル発射している。元旦に北陸地震が起きて、雪も降ってまだ全貌が見えてない、お見舞い申し上げます。自衛隊とJAL機が衝突した。

日本はじわっと物価高になりました。卵1ダース198→298円、牛乳1リットル198→220円とか。クライミングシューズが1万円高くなったり。美術館の入場料がじわっと値上げ、でも去年のホックニー展はすごく良かったし、値上げのおかげでコアな美術ウォッチャーが熱心に観ている感じが増した。

以下私事。ジオキャッシュ、もうすぐ4000foundになる予定。去年末台湾に初のジオキャッシュ旅行行って3泊4日で100foundしたり、去年末からジオ絡みで六甲全山縦走を3分割で着手とか。

主に本の感想を書いているアマゾンカスタマーレビューは♡236。公開プロフィールで(がそもそもどこにあるのかアマゾンのサイトはわからない)moviti_noriで検索したら出るのかな。今パタンランゲージを読んでいるというか目を通しているが遅々としている。

登山や外岩クライミングはトーンダウン、でも新装BASE CAMP錦糸町で年末5.11bOS、年始5.11cフラッシュ、とありがたい課題との出会いがありました、感謝。他のジムではどうなんだか知らんけど。スキーも年末は全然雪なくて降雪機で手当てしてるところだけ薄い雪を滑らせてもらったが、年明けから冷えてきた。相変わらずショートで楽滑り、クロスステップはまだできてない。コロナワクチンは一昨年秋でやめて、帯状疱疹ワクチン接種した。
そんなところでしょうか。
*****
長年使っているmoviti.comのドメインのプロバイダが事業を畳むと先日メールが来た。こういうものも新陳代謝するのだなあ。
moviti.comスタートしたのが1997年くらいか、四半世紀、当初はローマやフィレンツェの建築アイコン100個とか小さいgifアニメタイル100個作ったりがスタート。プラグイン無しで遊べるチビチビなコンテンツ。あ、moviti.comのトップページの細い黒帯内の【motion studio online】に残ってるわ、なんか新鮮じゃー。みんな見てね。 それからクライミングの記録か。

今はのりブログ年一回しか更新してないし(facebookは更新してる)、moviti designはサクラインターネットWordPressで作って転送してたし、迷惑メールが増えたタイミングでgmailをメインになってるし。他のプロバイダに移さずにmoviti.comのドメインは終了とすることになりそうです。

とはいえユニット名的にmoviti.comは使っていくと思います。

一応2025/3月末でサービス終了らしいですが、
片山典子の仕事は movitinori.sakura.ne.jp
メールは moviti.nori@gmail.com に収束・変更していきます。

よろしくお願いいたします。

2023年3月30日木曜日

新しい生活リズムで半年

 ということでだんなさまが定年して3か月経過。

平日にスキーに行く(富良野デビューした)映画を観に行く(RRRとエブエブ)平日ジオキャッシュとか充実。これから暖かくなって山行きとかクライミングとか再開するのかどうか、これからリズムを作る。

3月で10年半続けたピラティス(といっても月4会員なのでピラティスにしてはちんたらペース)をいったん一区切り。ピラティスいいと思う、腰痛肩こり、姿勢左右差改善に効果劇的にあり。いろんな言葉で体の制御を表現される(胸の目で前を見る、頚椎の一番上のリングを水平に高くするとか)のを動いてみるのは面白かったし、意識していればだんだん思う通りに動いてくるのだ。

4月から私は法政大学が再起動、新たに桑沢の短期講師、月一回のデザイン相談。3年ぶりに月曜の奥様お絵描き塾再開(コロナで休止していた)

平日休日にこだわらずに隙があったら旅行ができるような心の持ちように早くシフトしていきたい。

2022年11月16日水曜日

宮城さんのこと

 宮城さんの事務所に一度だけ伺った、おそらく私が会社を辞める直前くらいのとき。Fちゃんとmさんの女子3人、だったか。なんとなく宮城さんの仕事は知っていたが、親しくお話というほどではなかったので誰かに誘ってもらったのかな?3人でわやわや話してて、宮城さんはそんなに喋らないで飄々と聞いていた。それまで大人というものは若い人に喋るものだと思っていたので、ほおー都会的な大人は違うなあ、また誘ってもらえるのかな。しばらくして宮城さんが短い挨拶と共にfacebookを辞めてしまった。それまで気の利いた短いコメントを時々載せていたと思う、残念だった。そして半年くらいで亡くならはったというのでびっくりした。確か青山墓地だったかお別れの会に行った、パビリオンのような会場でぽかーんとしていた。

で、宮城壮太郎展を今開催というお知らせとチケットを奥様からいただいた。
https://www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/special/detail.php?id=sp00210
なんとなく【私らの少し上の年代のプロダクトデザイン】て一番華やか上り調子の頃、今見たらどうなんだろう、行くのを躊躇っていた。たまたま東急ハンズのロゴがカインズ合併で変わる(nendo作)というので、なんだか踏ん切りがついて終了直前に行った。

そうか浜野安宏さんのFUJICA HD-1シリーズもだった、憧れましたよ。プロポーションや色使い、表面光沢、アクセサリー多くてライフスタイル提案型で。パッケージのロゴの入れ方とかもよかったなあ。手描き図面を見れたのがよかった、センター円筒にレンズとファインダをどう配置するかでサイズが変わるとこなんかわかるわかるー。そしてポスカラ?で描いたレンダリング、会社にいた頃ポスカラ着色のフィルムパッケージのダミー以来の超絶技巧。私らのときは既にスピードライマーカーやコピックが発売されていた、よかった。
こういうのは商品化の過程の産物なので未練がましく何十年も保管してるもんじゃないと思って、一時じゃんじゃん捨てていたが、ちょっとは残してないと全く忘れてしまうんだろうな。今後はデータになるから益々跡形もなくなってしまうよ。























本展のチケットのビジュアル、チェリーテラスのスタッキングできるテーブルウエア、思ったより時代が後(1990年代の仕事と思っていた)だった、無印やクロワッサンの店と前後しているのかな。ツンツンは会場モニタの映像で名児耶さんの話でエピソードが聞けた。

それにしてもモダンベーシックデザインなフツーのものが静かに並べられている。グラフィックも一緒にデザインされて出しゃばらずまとまってる、1980年代かごちゃごちゃしていたプラスチック雑貨がだんだん整理洗練されてきた(サンリオもそんなタイミング)し、そういうのが話題になったりした。PLUS, ASKULなどあの時代がライブなプロダクトデザイナー(まさにワシ)なら感慨深いが、デザイナーじゃない人は"これ使ってるわ"という共感なのかしら。もうちょっと各プロダクトのエピソード(使う人のリサーチや設計、生産との試行錯誤や生産技術的見どころ等)も紹介してくれてもよかったのでは。まあ美術館に日用品を並べて用の美を伝えるのも意義はあるが、ちょっと見る側に委ねすぎではないのかしら。まだ生々しい現場の様子をたどれば取材できるタイミングなのにディーターラムス展みたいに「過去の実績」扱いはちょっともったいないのではなかったか。
時が経つのは早いなあ、でも現役続行なプロダクツが多いのはすごいなあ。
そして先代の東急ハンズロゴは大好きだったので見たかったなあ。

11年経ってあの頃の宮城さんの年齢に近くなってきた、プロダクトデザインの立ち位置もどんどん変わってるというか広がった、薄まった。展示は思ったより見に来てる人も多く(地元ということもあり?)世田谷美術館(思えばこちらも80年代デザイン誌を賑わせた)と響きあってました。

2022年10月3日月曜日

もび夫さんの定年一か月前

 あらかじめわかっていたことだが、11月いっぱいでもびオさんが定年です。

コロナちょっと前からたまたまテレワーク開始していて、そうかパソコンのログインで勤務時間管理されてるから空いてる平日にぱっとでかける、というわけにはいかんのか、と思ってましたが、半年くらい前からソワソワしている。

なんせ初めて【土日に縛られない生活が始まる】のだ。

と、天気が良い土日に無理して出かけなくていいか、となったり。時間に縛られない、天気予報でぱっと明日の行動を決めていい毎日がスタートするのかー

自分が会社やめたときは時間のペースは土日休みで、どっちかというと仕事を得るチャネルとか、折角なら何かやろうということに関心があったけど、これからいつまで働くのか。
理想は遊び優先で週2くらい働く、みたいなペースを当面キープできればと思うんだが、とはいえ体力視力集中力の衰えと迷惑かけない程度にフェードアウトがいいんだろうなと思うし。とりあえずスキーシーズンは山梨に居ることが多いのかな、雪でも安心な車に買い替えるのかしら、山梨のWifi&BS環境を整えるのかしら、友達と遊ぶときは土日だよなあ、ピラティスやJSに登りに行く週一ペースはどうしようか、図書館通いも変則になるのかな、とか、まあ小さいことですけど。

2022年7月7日木曜日

漆黒・純白

大変久しぶりにプロダクトデザインな話題。

https://www.ko-pro.tech/musoublack/

↑先週だったか真っ黒の外観仕上げの話をタナカセンセイとしていたらこんなニュースが出た。
真っ黒すぎて道交法的に禁止になるのかどうなるのか。

漆黒てすごく贅沢。黒いプラスチックも黒い紙のように白く反射する。黒くしたい、シボでなんとかしたいと思っても(コストアップしないように)気休め程度、細かい粒状シボは傷に弱くなる、傷対策でコートすると艶が上がり白く光る。ならば白く光るのを織り込んだチャコールグレーを追求したらコスト競争力ある外観になるんじゃないかと思っても黒じゃないグレーへの違和感はぬぐえない。金型を磨いて黒光沢にして黒シボとのコントラストで黒く見せる、なんてタナカさーん、私たちと同じことやってる人初めて会ったかも。
一度塗料色出し立ち合いに行った先の塗料やの若社長さんが「thinkPadのブラック外観」の開発にからんでいていろいろ得意げにマル秘を匂わせていた。

真っ白も難しい、そもそも色見本が無い。コピー用紙や白いものを集めてどれが純白なのか。シボ打ったプラスチックは妙にヌメヌメするし、経年で黄変する。アップルは白いACアダプタやマウスを抜きテーパー無しでmacに同梱してくる。こっちは調達担当が買ってきた中国製の黒くてシボがテカる抜きテーパー3度のACアダプタでないとコストに収まらない。
そのうち日本より中国の設計・工場の方が抜きテーパー0度でやってくれる、なんて常識になっていった。

今のインハウスデザイナーはもうこんな思いはしてないだろな。消えていくインダストリアルデザインのあるある話でした。

そうだこの話のときオーニシセンセイに無反射植毛布を背景に置いた野の花の写真を見せてもらったな。ナチュラルな自然の中でここだけ黒背景のCGみたいで面白かった。超黒流行るのかしら。

それにしてもちゃんと真っ黒塗料を開発した人がいるんですね、やっぱり光吸収が技術のキモなのね。
価格高いし傷に弱そうだけど試してみたいね。

Bloggerに公開停止されました

 2019年にここに書いた「使い捨てプラスチック対策は進むのか」がBlogger の コミュニティ ガイドラインに準拠していないため、公開が停止されました。

3年も前の文章をちゃんとチェックしていただきびっくり。なんとなく虚空に向かって自分の備忘録をひっそりと公開している気分でいたが、変な感情の動きかもしれないが嬉しくなったというかモチが上がったというか。
もう一度公開するつもりはないです。
ちなみに渋谷区発行のしぶや区ニュースに掲載されていたトートバッグ型コンポストを6月から始めたり、7月から渋谷区はプラ製品を資源回収することになって、エコ度上がる近況です。長年会社員の頃から本体表記に”プラ”マーク付けてもリサイクルできる仕組みがない、と思っていたので一歩進んだ感じがします。
コンポストは3か月分生ごみ入れて毎日かき混ぜて(ぬか床を育てるって感じか)3週間待つと素敵な堆肥になるそうです。今はまったく匂いもしないし、ゴミが減って良い。

2022年7月6日水曜日

amazonのブックレビューが100冊超えた

 https://www.amazon.co.jp/.../amzn1.account... 

コロナ流行の少し前から【本を読んだら忘れないうちにレビューを書く】というのを自分に課していて(ブックマラソンだっけ、おすすめ本5冊挙げるのも参考にした)ノロノロとこのたび100冊になりましたよ。
書かないとマジでタイトル以外忘れるので、なんか書いておくことにしましたが、ホントは昔読んだ本とか映画とかもやりたいところです。
本のセレクトですが
【とても頭のいい人の本や有名タイトルを読む】
【好きな作家のを読む】
【ツイッターやテレビで見かけて気になったら読む】
他の人の読書リストの参考になれば幸いです。