2016年11月14日月曜日

ケータイ仏壇をデザインしました

マルキさんの商品企画のKさんから"ケータイ仏壇"というお題をいただき、デザインしました。

例えば思い出の地の旅行に持って行ける、子供の結婚式に持って行ける。
写真と花入れ、香立、ローソクが納まる小箱。
サイズはひげ剃りを買ったら入ってくるボックスポーチぐらい。
高級感や頑丈さを出すために板の組み合わせでなく、内容物がちょうど嵌る凹をNCで削り出す。
当初の構想は蓋がそのまま正方形のフォトフレームで中トレイは無しでした。

マルキさん経由で飛騨の木工メーカーさんがアレンジしてくれました。
フォトフレームとボックスのデザインを細い寄せ木のモチーフで繋ぐ。
フォトフレームは磁石で縦横どちらも対応可能。
ボックス蓋の指掛けの穴が花立ての試験管を立てる穴を兼ねる。

木の小箱をどうやったら高級感が出せるか、食器でも文房具でもない感じが出せるか。
ポータブルさ、便利さときちんとした印象をどう両立させるか。悩みました。
自分でデザインして未消化な部分を、飛騨のメーカーさんがなるほどなアウトプットに仕上げていただき
勉強になりました。

先日のマルキさんの展示会で発表、好評だったそうです。






2016年11月1日火曜日

大人発表会をしました

2年前から世田谷マダム4名に水彩画を教えてますが、ここらで額装したり発表の機会を作ろうと、FEPの大人アトリエと合同で大人発表会をさせていただきました。FEP玲子さんありがとうございます。
普段のお稽古で描いた絵を額装したら、3割り増し良くなって、お友達も呼びやすいし、他の人の絵を見るのも刺激になります。普通の画廊よりFEPはカフェもあるしアトリエみたいだし、犬は普通にいるし、部室のようでくつろげます。
絵の才能はかなりの割合、音楽よりも多い人にあるのではないかと思います。美大がなんぼのもんじゃなのかもしれません。
この機会に大きなアロエを描きました、楽しかった。
来年以降もやろうということになりました。


後日おとな発表会をたまたま見たクライマーの人がシューズと小川山のC4の絵をご購入いただきました。びっくりしました。

2016年10月28日金曜日

クライミングギアLINEスタンプ/手ぬぐいを作りました


http://line.me/S/sticker/1334262
先日のクライミングギア手ぬぐいのデータに諸々足してLINEスタンプ作りました。マニアックな内容ですので、会話として使いやすいかどうか個人差があります。


もともとクライミングギアで百鬼夜行とかつくも神とかの手ぬぐいを作りたいなあと思っていて、
大妖怪展で若冲のつくも神図を見たら、日本画的な技巧よりも顔のひょうきんさに力が入っていて、ああそういうことかとインスパイアされました。
http://moviticlothing.strikingly.com

モンキーマジックのチョークバッグが出来ました

クラウドファンディングが無事成立し、chumsさんの協力でバリアフリーチョークバッグが出来ました。
希望者(障害者クライマー限定)に配布も進んでいるそうです。
告知のポスターもクライミンググッズ展示会に合わせて製作し、おかげさまで各地のジムで掲示していただいております。
背中側にはグレード対応表も印刷してあり、底にはモンキーマジックロゴ。
三猿の印刷は夜光印刷なので、暗いと光ります。



ジムや外岩でこのチョークバッグをつけている人を見たら、視覚/聴覚/神経障がいがあるのかも、気づかずに安全確保ができてないな、と思ったら声をかけて注意を促してあげてください。
障がいの有無を明確にすることでバリアフリーなクライミングを実現する、というモンキーマジックならではの視点です。

障害者ランナーのような目立つものでなく
"見ざる言わざる聞かざる"のマークでわかりやすく、さっぱりと、愛らしく表現しました。

かたりま と言うモダン仏壇



旭川木工の仏壇ブランド"北の職人""NORD"の中間、
洋間のインテリアの壁にしっくり収まる"かたりま"と言うシリーズをデザインさせていただきました。
extoという什器向けの可変棚のパーツを取り入れたタイプもあります。
故人の思い出の品や、季節の果物のお供え、子供の通信簿やアルバム、
暮らしの中のファニチャーに近い仏壇です。
形見のアクセサリーを取り出し、そのまま身につけるような関わり方が提供できればと思います。

モンキーマジックTNFのTシャツのデザインをしました

今年もモンキーマジック/THE NORTH FACE Tをデザインさせていただきました。
去年がマークのようなシンボリックなグラフィックだったので
今年はチョークストロークな質感にしました。
これまでのモンキーより大人っぽいクライマーな猿のポーズは
モンキーマジック主宰の小林さんの登る姿からとりました。
Tシャツ色とモンキーのコントラストをつけて、くっきり見せています。
おかげさまで好評です。

https://www.monkeymagic.or.jp/order/support-goods/input



ベネッセ2016


更新が滞っておりますね、いろいろ。
今年もベネッセさんから声がかかり仕事をしました。めざましコラショと防犯ブザーです。
ブザーはなぜ星がマメについているかというと現行品からの流れと、営業要望です。
えらいシンプルになっためざましは複数案から子供が選んだのです。